岐阜市では例年9月になると「入所あんない」という保育園情報と申込書の冊子が配布されます。
初めての保活をする人は
「いつから保活を始めるの?」
「冊子が配られたけど手順が分かりにくい」
そんな方も多いのではないでしょうか。
今のうちに岐阜市における保活の手順を確認して、焦らないように準備しておきましょう!
・保活って何?保活が大変な理由も解説
保活とは、子どもを保育園に入れるために保護者が活動することです。
近年、都市部を中心に待機児童がいることから、なかなか保育園に入れないといった問題が少なからず起こっています。
保活を早めに始めないと、希望する園には入れないことも・・
さらに、希望の園に入るためには情報収集や園見学など子育てと両立しながら保活することが大変と言われています。
スケジュールに余裕を持って保活することが大事なポイントとなりますよ!
・【岐阜市】保活の流れをチェック!
まずは、保活の流れをチェックしていきましょう!
今回は、4月入園を想定して解説します!
①情報収集(9月までに)
まずは、保育園の情報収集をしましょう!
岐阜市の保育施設一覧から通園可能な園を絞り込んでおくことが大切です。
ホームページや「入所あんない」の冊子にて園の情報を調べてみましょう。
この記事で保活全体のスケジュールを確認するのも情報収集の一つですよ🙆♀️
◎保活ポイント◎
「認可外保育所」は、岐阜市とは関係しません。
入園したい場合は直接申し込むことになります。
園のホームページなどで確認してみましょう。
②園の見学(9月までに)
通園したい園・通園できる園を見つけたら、見学したい園をリストアップしましょう!
見学時は
・園へのアクセス(送迎方法、駐車場等)
・先生や子どもたちの表情
・お昼寝がしやすい環境
・お部屋の雰囲気
・避難訓練などの行事
など
あらかじめ確認しておきたいポイントを考えておきたいですね。
不安なことや疑問に思ったことは、先生に尋ねて保育の方針を確認しておきましょう。
③申し込み準備!書類を揃えよう(9月〜)
岐阜市では、例年9月になると「入所あんない」という保育園情報と申込書の冊子が配布されます。
【配布場所】
・岐阜市役所子ども保育課
・各事務所
・各保育施設
まずは「入所あんない」の冊子を早めに準備することが大切ですね。
その他、一般的な提出書類は以下の通りです。
・入園申込書(入所あんない)
・保護者の状況証明書
・勤務証明書(勤務の場合)
追加書類が発生する場合もあるので、余裕を持って準備しておきましょう。
◎保活ポイント◎
「入所あんない」を基に、各家庭の指数(点数)を算出してみましょう。
入園を希望する保育園の直近4月時点で入園できた最低指数(点数)を確認すると良いですよ。
④申込書類提出!(10月〜)
岐阜市では例年10月から申し込みが開始されます。
受付場所は第一希望の保育施設です。
希望する園の入園実績や算出した指数(点数)と照らし合わせながら、第一希望の園を選定すると良いでしょう。
⑤入所決定(1月下旬〜)
無事第一希望の園に決定した場合、保護者の方に以下の書類が発送されます。
・入所決定通知
・支給認定書
◎保活ポイント◎
万が一、入園できなかった場合・・
4月入所に限り、一次募集で定員に達しなかった保育所(園)・認定こども園・小規模保育施設は二次募集があります。
⑥入園準備
決定した保育園にて入園説明会や健康診断があります。
入園準備時期は保育施設によって異なります。
入所決定通知に記載されている保育施設に問い合わせてみましょう。
・【岐阜市】入所選考の基準って何?
保活の悩みのタネでもある入所選考基準。
「我が家の点数は?」
「そもそも優先度って何で決まるの?」
と考える方も多いのではないでしょうか。
基本的に、保育施設の定員を越えた場合は入所すべき緊急性の高いお子さんから順次入園決定となります。
緊急性の判断は、ランクの優先度が高い順に。
さらに、ランクが同一の場合は点数化して決定されます。
ランク表・点数表で、確認してみましょう。
・相談しながら保活をすすめましょう
初めての保活や子育てをしながらの保活は、分からないことや不安なことも多いと思います。
気になることがあれば、岐阜市役所子ども保育課や各保育施設の先生に相談しながら保活をすすめていきましょう。
トリママ にも保活を経験したママがたくさんいます。
保活の悩みや気になることがあれば、気軽に相談してくださいね!
【参考】
岐阜市 保育施設 入園あんない
0コメント