【SDGs】 プラ新法スタート! 私たちにできること

2022年4月から「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」通称”プラ新法”がスタートしました!

日々様々なプラスチック製品と関わっていますよね。
特に、子育て中のみなさんの周りには、子どものおもちゃやお菓子の袋等プラスチック製品がたくさん!

今回は、”プラ新法”について解説するとともに、家庭でできることについてご紹介します。

・プラ新法ってなに?

通称 プラ新法とは、プラスチックの資源循環を進めることを目的としています。

「プラスチックの廃棄を減らそう」という考えではなく、「捨てることなく、経済活動に再利用しよう」という考えをコンセプトにしていますよ。

プラスチック使用製品の
・設計・製造
・販売・提供
・排出・回収・リサイクル
以上の各段階において、必要な措置を定めたものです。

消費者・事業者・自治体が連携して、プラスチックを使い捨てせず貴重な資源として循環させるということですね◎

主な取り組みは以下の通りです。
・環境に優しい製品の設計
・ワンウェイプラスチックの削減
・プラスチックでできたものの回収とリサイクル
順に解説します。

①環境に優しい製品の設計

プラスチックを使用したものを作るときは、以下のことを意識するよう推進しています。

▶︎えらんで

環境にやさしいプラスチック製品を選ぼう

▶︎減らして

プラスチックを過剰に使用しないよう心がけて、プラスチックゴミを減らそう

▶︎リサイクル

プラスチック製品の分別・回収・リサイクルに協力しよう

②ワンウェイプラスチックの削減

1回きりしか使用できない使い捨てのプラスチック製品をワンウェイプラスチックといいます。
身近なものだと、コンビニでもらえるスプーンやストローが思い浮かびますね!
こういったワンウェイプラスチックを削減しようという取り組みが呼びかけられています。

③プラスチックでできたものの回収とリサイクル

プラスチックでできたものを作った会社が回収して、リサイクルができるようになる等、プラスチックを資源としてリサイクルしていく仕組み作りに取り組もうとしています。

・【知ってますか?】3R+Renewable

今まで、「3R(リデュース・リユース・リサイクル)」といった合言葉を使い、ゴミ削減に取り組んできた方も多いのではないでしょうか。

実は、「3R」の考え方だけでは、持続可能な社会の実現が難しいとされています。

そこで、最近では「再生可能な資源に替えること」を意味する「Renewable/リニューアブル」を付け加えた「3R+Renewable」を合言葉として、ゴミ削減に取り組む考えが推奨されています。

例えば、今ある少ない資源を長く使用して、その後はリサイクルによって資源として利用する、という考えです。

・家庭でできる「3R+Renewable」

法律の話を聞くと難しく感じてしまいますね・・。
しかし、家庭内で簡単に「3R+Renewable」に取り組むことができます。
実際に考えてみましょう!

①Reduce(リデュース)

無駄なゴミを出さず、ゴミの量を減らすことです。

☑︎不必要にレジ袋を使用しないようにマイバック持参
☑︎洗剤などは詰め替え商品を購入する
☑︎食べ切れる量・使い切れる量を意識して購入する

②Reusu(リユース)

物を繰り返して使うことです。

☑︎リサイクルショップを活用する
☑︎再利用できる「リターナブル容器」を使用している物を選ぶ
☑︎不要になった衣料品をリメイクして使う

③Recycle(リサイクル)

ゴミ資源を再利用することです。

☑︎ゴミの分別をしっかりする
☑︎リサイクルマークのついた製品を利用する
☑︎フードロス商品を利用する

④Renewable(リニューアブル)

再生可能な資源に替える取り組みのことです。

☑︎バイオマスプラスチック製のレジ袋を選ぶ

以上のように、身近なところから取り組むことができる3R+Renewableがたくさんあります。
親子で少しずつ意識しながら、プラスチックゴミ削減に取り組んでいきましょう!

・SDGsバッジで取り組む「3R+Renewable」

私たちこどもトリニティネットと株式会社PLADESが連携し、ものづくりの過程ででた廃プラスチックを使用しSDGsバッジを製作しました。
プラスチックとは思えないほど高級感があり、SDGsの目指す各ゴールのアイコンを繊細なレーザー加工で再現しているのが特徴です。


今回製作したSDGsバッジが普及し、SDGsの認知が向上することで、持続可能な世界へ向けて行動を起こす人が増えると考えています。
そして、SDGsバッジを身につけることによって、「誰一人取り残さない」という、私たちの大切な想いを伝えられるように...
さらには、このSDGsバッジで次世代を担う子どもたちが、将来を考えるきっかけとなるように願っています。

【参考】
環境省

こどもトリニティネット

子育て世代と社会のかけ橋に。あらゆるパートナーシップを通じて社会にイノベーションを起こし、岐阜から日本を元気にします。

0コメント

  • 1000 / 1000