【未来をつくるデジタル入門】 マッチング交流会開催!

11月30日、メディアコスモスにて岐阜市・デジタル人財育成プロジェクト最終章となるマッチング交流会を開催しました。

全10回の「未来をつくるデジタル入門」講座を受講した受講生の皆様と、岐阜市内の企業様とのマッチング交流会です。
今回は、その様子をお届けします!

・マッチング交流会レポート 


▶︎参加企業様ご紹介

この度、事業主旨を理解しご参加いただいた9社の企業様とマッチング交流会を執り行いました。(以下順不同)

・鳳建設株式会社 様
・三承工業株式会社 様
・アースクリエイト有限会社 様
・ミズタニバルブ工業株式会社 様
・株式会社トータルライフ 様
・有限会社カワノ 様
・高橋金属株式会社 様
・新日本ガス株式会社 様
・株式会社光広 様

▶︎交流会の様子

今回のマッチング交流会には「未来をつくるデジタル入門」講座を頑張り抜いた14名の受講生様がご参加くださいました

お一人お一人の受講生様が、講座の成果と想いをしっかり伝えられるよう、全企業様と交流できるセッテングに致しました。
皆様緊張した面持ちで会場に・・。
久しぶりに再会する受講生様のお顔を見つけて、リラックスする様子もみられました。

開会後、受講生の皆様が取り組んできた講座の様子をご紹介。
全10回の講座の様子はこちらで詳しくレポートしています。
是非ご覧ください。

いよいよ、交流タイム!
受講生様が企業様と一対一で交流していきます。
最初こそ緊張しているようでしたが、受講生の皆様が自己アピールを開始すると、各企業様との話が途切れず大変有意義な交流をされていました。
限られた交流時間内では話し足りず、休憩時間も企業様と交流する受講生様も!
受講生様が意欲と熱意のこめてアピールをする姿を見て、スタッフ一同感動しておりました。
受講生様からは
「緊張して上手く伝わっているか不安・・」
「緊張で汗が止まりません!!」
との声もありましたが、皆様の素敵な姿を見届けることで、スタッフ全員が刺激をもらいましたよ👏

また、「未来をつくるデジタル入門」講座での成果や受講生様一人一人の想いがしっかり企業様に伝わり、その結果マッチング交流会翌日にはすでに面談・面接につながったという嬉しい声も届いています。
企業様からもマッチング交流会を経て以下のような感想をいただきました。

📍「非常に能力が高かったり、意欲のある方が多く、わたしたちもとても刺激を受けました。またエネルギーに満ちた方々がこんなに沢山いる世の中であることに安心も致しました。」

📍「今ある環境(子育てやパートなど)の中で、最大のチャレンジをされたいと、新たなことに前向きな方が多かった。」

📍「子育てをしながら自分らしく社会のために生きようとしている女性の話しを聞けてとてもためになった。」

📍「普段聴くことができないお話を伺うことができ、大変有意義な時間になりました。」
交流会の最後に、企業総括として鳳建設 代表取締役 森 幹治様より
「意欲のある女性と面談でき密度の濃い時間を過ごすことができました。また、次回このような企画があれば是非参加したい」
とのお言葉をいただきました。

マッチング交流会終了後、受講生様にアンケートを実施✏️
回答していただいた受講生様全員が、今回のマッチング交流会に満足しているとのことでした👏

一部抜粋して受講生様の感想をご紹介します。
👩🏻「堅苦しい雰囲気ではなく、一度に多くの企業様と交流ができたので、とても有意義な時間となりました。自分のスキルに興味を持っていただいた企業様も多く、可能性を感じる 一日でした。」

👩🏻「こちらの準備不足もあった中、それでもみなさんすごく快く対応くださって大変ありが たかったです。」

👩🏻「あっという間の交流会でした。1 社 1 社の時間をもう少し欲しいと感じました。」

👩🏻「それぞれの会社のコンセプトや事業内容のお話が聞けて良かったです。会社の話し方、 伝え方、そして私の話を引き出していただき話せたこともとても勉強になりました。」

今回のマッチング交流会において、企業様・受講生様をはじめ、本事業に携わった全ての講師の・事業者様、誠にありがとうございました。
「未来をつくるデジタル入門」講座は終了しましたが、今後も受講生様のご活躍を心からお祈りしております。

この事業は、
岐阜市男女共生・生涯学習推進課
岐阜市女性センター
NPO法人こどもトリニティネット
十六銀行Jewelia
がパートナーシップを組み実施する事業です。

こどもトリニティネット

子育て世代と社会のかけ橋に。あらゆるパートナーシップを通じて社会にイノベーションを起こし、岐阜から日本を元気にします。

0コメント

  • 1000 / 1000