【ぎふママ減災スタディ通信⑤】 家族で考える『防災の日』 2020.08.31 13:04毎年、9月1日は『防災の日』です。みなさんご存知でしたか?今回のぎふママ減災スタディ通信では、『防災の日』の由来や、日頃の災害への備えを家族で見直すきっかけとなるような減災ポイントをご紹介していきます。防災の日であるこの機会に、ぜひご家族で『防災』についてこの通信を読みながら考え...
トリママ奮闘記! ~県外ママ編~2020.08.20 08:32NPO法人こどもトリニティネットのメンバー、通称トリママには妊婦さんから大学生の子をもつママ、1児のママから4児のママまでいます。子育て中、誰もが感じる"不安"や"孤独"。コロナ禍で、集まる場が少なくなり、直接共有する機会が少なくなっているな...と感じています。こんな時だからこ...
新しい生活様式で熱中症予防を! 2020.08.13 11:07今年の夏は、コロナ禍で夏を迎え感染対策をしながら熱中症予防も...という初めての夏となっています。連日、猛暑日となり8月10日には、岐阜県多治見市で38.6度を観測しました。猛暑による熱中症の救急搬送が増え、新型コロナウイルスの医療体制などにも影響が...。以前、当HPでもsta...
【ぎふママ減災スタディ通信④】 災害時のトイレ問題 ~トリママやってみたシリーズ より不安解決編~ 2020.08.10 07:21「おうちde減災トリママやってみた 第三弾〜簡易トイレ編〜」ご覧いただけましたでしょうか?実際に、様々な種類の簡易トイレを使ってみた感想をママ目線でレポートしているので是非一度ご覧くださいね(^^)さて、トリママたちが実際に試してみたところママ達から、災害時のトイレに関する不安や...
水害から家族を守る! ~家族で避難作戦をたてよう~ 2020.08.04 02:15先月、記録的豪雨の影響で、岐阜県内下呂市をはじめとする多くの地点で河川氾濫や土砂災害が発生しました。みなさんは、もし近くの河川が氾濫したら、どこに避難するか...安全な場所はどこか...家族で話し合ったことはありますか?岐阜県内に住む私たちの周りには、長良川をはじめとする多くの河...
おうちde減災トリママがやってみた 第三弾〜簡易トイレ編〜 2020.08.02 05:57トリニティメンバーが備蓄品をママ目線で実際に試してレポートする「トリママやってみたシリーズ」!今回は簡易トイレ編です。みなさんは、”簡易トイレを備蓄していますか?”さらに”簡易トイレを使ったことありますか?”今回もトリママ達がオンライン会議システムで各自お家から参加し、実際に使っ...