ベランダや窓からの 子どもの転落事故に注意を!

最近、ニュースで子どもがベランダから誤って転落してしまったというニュースを耳にした方も多いと思います。
立て続けに何件か転落事故が起こっていますが、事故の頻度が高くなっている理由には季節との関係もありました。
今回は、転落事故の防止方法からトリママが実際に行っている対策までご紹介します。

・春から夏にかけて起こりやすい

出典:消費者庁HPより

消費者庁のデータによると、転落事故は窓を開けたり、ベランダに出る機会が増える春から夏に多くみられています
また、現在は新型コロナウイルスの感染予防対策のために窓を開けて定期的な換気をしている方も多いかと思います。
この時期、特に注意が必要です。

・実際に起こってしまった事故例

転落事故といっても、きっかけは様々です。実際に起きた事故例を消費者庁HPよりご紹介します。
さらに、トリママが自宅内でヒヤッとした瞬間も...みなさんのご家庭で見直すきっかけとなれば幸いです。

1.網戸を突き破って転落

自宅で網戸に捕まりながら立っていたところ網戸が破れ、庭先の約20cm下のアスファルトに転落。

2.室外機や柵に登ってベランダから転落

気づくと窓が開けられ、室外機によじ登りベランダから転落。

3.ベランダの柵をすり抜けて転落

通れないと思っていた幅の柵を、いつの間にかすり抜けて転落していた。

・窓やベランダからの転落を防ぐためには

では、実際にどのような対策をしたら良いのでしょうか。
ご家庭で注意できることをご紹介します。

○子どもの行動や居場所を把握

「目を離した隙に...」「家事をしていたら..」
そんな一瞬の間に起こった事故もあるようです。行動や居場所を把握し、見守るようにしましょう!

○窓際やベランダに上れるような物を置かない

エアコンの室外機はベランダに設置されていることが多いと思います。室外機の上に斜め板を設置することで上がりにくくする工夫も良いとされています!
 
また、植木鉢や椅子などベランダに上れるような物を置かないようにしましょう。

○ベランダや窓には鍵を二重に!

ベランダの出入り口や窓には、鍵を二重にかける等の措置をしましょう。

○窓やベランダの手すり、網戸に劣化がないか点検を!

気付いたら手すりのネジが緩くなっていた...
網戸に傷が入っていた...
そんな些細なことも事故につながる可能性があります。定期的に点検をしておきましょう!

・子どもの年齢、発達に応じた対策を

消費者庁による東京消防庁管内のデータ(平成23年から平成28年)によると年齢別では特に1歳~3歳までの転落事故が多くなっていますが、0歳から14歳まで幅広い年齢層で事故は発生しています。
お子さんの年齢に応じて、ご家庭で対策をするようにしましょう!

・家庭内事故は他にも...

今回、ベランダや窓からの転落事故についてお伝えしましたが、家庭内では他にも様々な事故が起こってしまっています。
実際に、トリママからも
「階段での転落が危険...」
「お風呂や水遊び中の転落溺水が怖い...」
「玄関から一人で外に出てしまった...」
そんなヒヤリハットの声も多く寄せられました。
一つ一つの家庭内事故について少しでも多くの方に知っていただき、事故がなくなるように今後も対策などご紹介していきますので、チェックしてくださいね(^^)
以前、当団体のサイトでも「stay home中に自宅で起こりやすい子どもの事故」としてまとめていますので、一度ご確認ください。

【参考】
○消費者庁HP
○東京消防庁HP
○SAFE KIDS JAPAN

こどもトリニティネット

子育て世代と社会のかけ橋に。あらゆるパートナーシップを通じて社会にイノベーションを起こし、岐阜から日本を元気にします。

0コメント

  • 1000 / 1000