おうちde減災トリママがやってみた 第二弾~缶詰編 後編~2020.07.27 13:47トリニティメンバーが備蓄品をママ目線で実際に試してレポートする「トリママやってみたシリーズ」!前編はご覧いただけましたでしょうか?缶詰後編では、トリママが選ぶ子ども向けランキングをご紹介!☆トリママが選ぶ 子ども向けランキング TOP3!前編では、それぞれ実食した感想を詳しくご紹...
おうちde減災トリママがやってみた 第二弾~缶詰編 前編~2020.07.27 12:13トリニティメンバーが備蓄品をママ目線で実際にためしてレポートする「トリママやってみたシリーズ」!第一弾のカップラーメンに続き、第二弾は缶詰です。皆さん、普段お家に缶詰を常備されていますか?長期保存が可能で、缶を開ければすぐに食べられる缶詰は“もしもの時の災害備蓄品”にピッタリです...
【支援物資のお願い】 被災地へ私たちができることを! 2020.07.11 13:33画像:下呂市青年会議所Facebookより先日の記録的豪雨の影響で、岐阜県内下呂市をはじめとする多くの地点で土砂災害や河川氾濫が発生しました。依然、大雨予報が続いており、河川氾濫や土砂災害の危険性が高いとして7月11日時点でも警報が発表されています。本来であれば、ボランティアとし...
岐阜県 豪雨により大きな被害 被害状況詳細(7月9日) 2020.07.09 07:54出典:岐阜新聞web7月8日、岐阜県内では記録的な大雨の影響により河川の氾濫や土砂崩れなど深刻な被害が相次いで発生しました。現在(7月9日時点)の被害状況とともに、今一度"警戒レベル"についてもお伝えします。・一時、大雨特別警報も8日、岐阜県では記録的な大雨となり一時 大雨特別警...
もしも浸水したら... 万が一の時のための心得 2020.07.07 06:597月6日、岐阜県では大雨により木曽川が氾濫危険水位を超えました。熊本での被災状況をニュースで見ると、球磨川が氾濫し、みるみるうちに浸水したという声も...。急な豪雨で、大雨警報や自治体からの避難勧告が間に合わない可能性もあるため、いざ避難しようと思った時には、外に出ることが危険な...
ZOOMの使い方 online版 ぎふママのための 入園講座の前に!2020.07.03 06:027月14日に開催されるonline版 ぎふママのための入園講座を前に、ZOOMの使い方を詳しくご紹介します!パソコンでもスマホでも参加できますので、チェックしてみてくださいね✨・まずは、アプリをダウンロード!
プールや川で... 子どもの"水の事故"に注意を! 2020.07.03 01:08梅雨の晴れ間には夏日を観測する日も多く、すでにプールや川で水遊びをした方も多いのではないでしょうか。子どもが大好きな水遊び!しかし、毎年この時期になると水の事故が増加しています。楽しく水遊びができるよう、気をつけるポイントを含めてお伝えします。・子どもの水難事故発生場所は?
【ぎふママ減災スタディ通信③】 コロナ禍での避難 ~岐阜市避難所運営マニュアルより~ 2020.07.01 04:40令和2年5月、岐阜市では新型コロナウイルスの流行に伴い、避難所での感染拡大を防止するため避難所運営マニュアルを『新型コロナウイルス感染症対策編』として作成しました。みなさんは、今までお住まいの地域の避難所運営マニュアルをご覧になったことはありますか?新型コロナの感染の危険性がある...